シンプルライフ

【元浪費家】アラフォー主婦の誰でもできる無駄遣いをしないコツ3選 貯金体質になろう

くまこ

いつも給料日が待ち遠しくて、お金はあるだけ使っていました!

こんにちは!くまこです。

一人暮らし時代は本当に貯金とは無縁な生活を送っていました。

20代や独身時代にしかできないお金の使い方もあると思います!

ですが、結婚してこれからの生活や老後のことを考えて、お金の使い方を見直して貯金体質に少しずつなれてきているような気がします!

今日は誰でもできる無駄遣いしないコツを3つお伝えしていきます。

30代の自分を変える方法 自分を大切にするコツ4選!実際に行動してみて分かったこと。 くまこ こんにちは!くまこです 昔から何をやってもうまくいかない… 周りの友達は仕事・結婚・出産と、どん...

無駄遣いしないコツ3選

無駄遣いしないコツ①満足度を考える

無駄遣いとは、自分にとって意味のない使い方のことだと思います。

同じ支出でも

  • 無駄な支出か
  • 良い支出か

これらは人によって価値観が違います。

コーヒー一杯飲むにしても、おしゃれなカフェで600円使うのがいいか、コンビニの100円コーヒーでいいか。

くまこ

わたしはコンビニのコーヒーで十分リフレッシュできるよ!

おしゃれなカフェは空間を買う、友人との楽しい時間でリフレッシュするよ!

と感じる人もいます。

大事なのはその使い方が自分にとって価値があるものになっているかどうか。

以前の私は、友人に合わせて行きたくない飲み会や、旅行、おしゃれカフェなどにお金を使ってしまっていました。

くまこ

行きたくないから満足度は低い!よく後悔していました。

よくよく考えてみると、本当に必要か?本当に行きたいのか?

これを無視していたような気がします。

私はもともと1人が好きなので、無理して誰かと一緒にいなくても平気だったのです。

でも、若いころって1人でいるより、みんなでワイワイでいる方がいい!という固定概念があり、いつも苦しい思いをしていました。

さすがに30代後半にもなると、価値観や時間があう友人自体が減ってくるので、必然と無理な人間関係は減ってくるし、自分が本当に必要なものが分かっているので、無駄遣いはかなり減りました。

無駄遣いしないコツ②迷ったらその場では使わない

くまこ

迷うということはそこまで本気で欲しくないということ。

本当に欲しい時って、絶対買う!!と心に決めていることが多いような気がしています。

迷う=即決できない何かがある

何か欲しいものができたら、一旦寝かせて、時間が経ってもまだ欲しいと思うか、本当に必要か?じっくり考えてから購入するようにしています。

もし、考えている間に売り切れてしまったら、縁がなかったということ。にしています…

無駄遣いしないコツ③家計簿をつける

いつの間にかお金がなくなっている原因は、何に使っているのかがわからないから。

くまこ

使ったお金は見える化しよう!

  • いつ
  • どこで
  • どれくらい

お金を使っているのかを知れば、自然と無駄遣いは減っていきます。

  • 今月は外食が多かったー!
  • こんなにコンビニに行ってたの!?

などなど。

見える化していると意外と満足度の低い出費が多いことに気が付きます。

今はアプリで簡単に収支の管理ができるのでおすすめです。

銀行のアプリで引き落としもチェック!

私は、全く管理しておらず、よくわからない契約に月2,000円を2年間くらい払っていました・・・

無駄使いをしないコツまとめ:「なんとなく」をやめる

せっかく頑張って稼いだお金です!

なんとなくコンビニでお菓子、なんとなく流行っている化粧品を買う、など周りに流されて必要のないものを買い、お金がなくなっていく・・・ということのないように。

くまこ

意味のないお金の使い方をしていると心が満たされないんだ…

しっかり、満足度、必要性を考えて、お金を見える化して、大切に使いましょう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。