シンプルライフ

アラサーの婚活事情 現実は厳しい!?後悔しないためにできること

くまこ

こんにちは!くまこです。

32歳の時に婚活を開始しました!

初めて友達の結婚式に行ったのは26歳でした。

その時はまだまだ結婚なんて考えていなくていずれはするんだろう…くらいでした。

まさかそこから10年もかかるなんて…

結婚できない女!?

なんとなく知ってはいました。

自分が恋愛が苦手なんだということは。

苦手というか、不器用というか、という感じでした。

今思えば自己肯定感が低かったんだと思います。

幼いころから、両親が厳しくて肯定されたことがなかったので、自分自身を愛せていなかったんだと思います。

自分を愛せない人間は他人からも愛されない。

これは本当です。

でも、このままでは一生独身になってしまう。

なんとか一念発起して、婚活パーティーに行ってみたのが32歳でした。

PARTY☆PARTYというサイトでした。

パーティパーティ体験談

ものは試し。

くまこ

婚活パーティー初参加!

場所は新宿

私は平日休みだったので、平日の19時頃のパーティーでした。

仕事帰りのサラリーマンが多かったです。

気になる会費と参加条件

予約時期にもよりますが、早く予約すれば女性は1500円、2000円程の会費でした。

男性は5000円程することが多かったです。

・女性28歳~36歳 男性30歳~38歳 など年齢設定されています。

同世代さわやかイケメン♡

容姿が素敵&優しい♡

スカウト経験有・スタイルがいい等褒められ容姿の方

などなど。いろいろなパーティ名(?)がありますが、自己申告です。(笑)

女性はきっちり32歳まで!とか設定されていますが、男性は緩いことが多く、

39歳くらいまで。というパーティに40歳~43歳くらいの方も普通にいました。

気になるプロフィール

当時はipadか紙の用紙にプロフィールが一人一人書いてあって

  • 年収
  • 職業
  • 身長
  • 長男or長男以外
  • 学歴
  • 血液型
  • 趣味
  • 喫煙歴
  • 飲酒
  • 一人暮らしor実家暮らし

結構細かく書いてあります。

婚活パーティーの流れ

個別の学習塾のような半個室の部屋に女性が座っていて、男性が回ってくるという

いわゆる「回転寿司」です。

人目を気にしちゃう人におすすめ!

他の女性陣を見ることがないし、人目が気にならないので半個室は有り難いです。

トーク時間は5分前後(人数によって違います)

毎回毎回、自己紹介的な話なので、誰と何を話したのかはほぼ覚えていません。

しっかり内容をメモしておきましょう。

連絡先が交換可能なパーティもあるので、連絡先を交換したい相手がいたらこのトーク中にやり取りができます。

1周周り終わったら、自分がいいと思った人にipadか紙のカードでいいね!ボタンを押します。

いいね!が誰から来ているのかを確認して最終決定へと進みます。

3人位に投票するので、どこかでかち合えばマッチング成功です。

パーティーが終了すると、先に男性が退室し、後から女性が退室します。

その後、マッチングした男性がビルの入り口辺りで待っていて合流します。都合が合えばその後お茶に行ったり、LINEを交換したりします。

くまこ

男性は参加費が高めだから、誰ともマッチしないと大変ですね。

私は何回かマッチングはして、帰りにお茶をしたり、LINEを交換したりしましたがあまり進展がなく終わりました。

場所にもよりますが、私は話し方が苦手な方がちらほらいました。

こういうのは実際に会わないと分からないので、そこが婚活パーティーのいいところかなと思います。

新宿、銀座、東京、恵比寿、横浜、池袋、大宮に参加しましたが、銀座が一番見た目に気を使っている方が多い印象でした。

平日の夜のパーティーは人数不足で中止になることも多かった!

中止になった場合は返金ではなく、他のパーティに振り替えてくれるみたい。

あと、結構いたのが40歳以上で実家暮らしの人。

くまこ

40代で実家暮らしは婚活では厳しい

(特別な事情を除く)

家事をしてくれる母親に気を使わないと言っている人もいました。

結婚後の家事分担もあるので、一人暮らしは重要です。

婚活パーティーには本当に色々な職業の人がいるので、仕事の話を聞くのは楽しかったです。

1回のパーティーで約10人前後の方と出会えます。

雰囲気を最初に知れるので雰囲気&フィーリング重視の方にはおすすめかなと思います。

社会人の出会い方

くまこ

他の出会い方は!?

社会人て出会いがないよね

社会人になると仕事と会社の往復で出会いがない人も多いですよね。

私が聞いた色々な出会い方をまとめました。

1,マッチングアプリ

これは結構やっている人が多いですね。私も登録はしたことがあります。

実際に結婚した人もいますが、既婚者が紛れていることも多く、遊ばれてしまっている子もいたのでしっかり注意しながら使う必要があります。

2,派遣社員として働く

これは私です。(笑)たまたまですが、同じ部署の方が他の部署の独身の男性を紹介してくれました。

派遣会社によると大手企業の方と結婚したいので、大手の仕事を紹介してほしいという派遣社員もいるとのこと。しかもちゃんと紹介してくれて、ソ〇ーに潜り込んだ方がいたみたいです。逞しいですね!

3,地域のスポーツに参加する

私の夫はバスケットをしているのですが、そのコミュニティ内で結婚したり、ごはんに行ったりすることもあるみたいです。バスケやフットサルなどに好きなスポーツで参加すれば、趣味もできて一石二鳥ですね!

アラサー婚活のまとめ

くまこ

出会うって大変…

特に30歳を過ぎるとただ好きという感情だけでは付き合えなくなる。

よく条件が高望みという話を聞きますが、一番譲れないところは妥協しない方がいいと思います。

私はフィーリングでした。一緒にいてとても楽だったのです。

色んな出会いの場に行って色んな方と出会うということがまずは大事だなと思います。

ただ、婚活は実年齢が命!!

一歳でも若い方が有利です。

特に29歳、32歳あたりで足切りされることが多いです。

とにかく早くから始めることを強くおすすめします!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。